- 投稿 更新
- ギター
様々な音色効果を出すエフェクターは、使うギタリストのセンスが問われる所です。
奇抜な・過激な・飛び道具的な・・・など、ここ一発でキメる使い方もありますが、ここでは、エフェクター効果を綺麗に素直に出せる基本を、お伝えして行きますね。
エレキギター~エフェクターを繋ぐ順番
多くのギタリストが使うと思われるエフェクターそして
コンプレッサー
(音量差を均一にし音の粒立ちを整える)
オーバードライブ・ディストーション
(歪ませる)
コーラス・フランジャー・フェイザー
(音に揺らぎ・うねりを与える)
ディレイ
(やまびこ効果で音に広がりと艶が加わる)
リバーブ
(場のサイズ感を変えられる)
が有ります。
これらエフェクターの基本的な接続順は、上に書いた通り
ギター
↓
コンプレッサー
↓
オーバードライブ・ディストーション
↓
コーラス
↓
ディレイ
↓
リバーブ
となります。
この順番であれば、全てのエフェクターをONにしても綺麗なエフェクター効果を得る事が出来ますよ。
この接続順を基本として、必要があれば他のエフェクターを加えて行く感じが良いです。
エフェクターの接続順ですが、考え方の基本に「ギターアンプに近いエフェクター効果が強く音色に現れる」というものがあります。
ギター
↓
オーバードライブ
↓
フェイザー
↓
ギターアンプ
と繋いだ場合、歪んだ音+フェイザーのうねりが綺麗に感じられます。
オーバードライブで歪んだ音のワイルド感が薄れ、まとまったフェイザーのうねりがしっかり感じられるんですね。
これを
ギター
↓
フェイザー
↓
オーバードライブ
↓
ギターアンプ
と繋ぐと、逆に歪み感がしっかり感じられ、フェイザー色はあるものの、うねりは綺麗に感じられない音となります。
フェイザーを例に書きましたが、フランジャーやワウペダルも一緒なので、この基本を元に試してみて下さいね。
エフェクターの接続順による効果の違いを試す
エフェクターの接続順をお伝えしましたが、実際に音を確認しない事には解りません。しかし、ギターを初めて間もない方が一度に複数のエフェクターを買いそろえるのは大変。
そこでお薦めしたいのが、マルチエフェクター。
単体のエフェクター派・マルチエフェクター派などと言う話も有りますが、最初に購入するエフェクターとしてマルチエフェクターは最適だと感じます。
様々な製品が発売されていますが、安い価格の物で充分だと思います。
実際、私自身もBOSS GT-100とZOOM G3を使い分けていて、ステージ上が狭い場所や数曲弾いて終わりという時は迷わずG3をギターケースに入れて向かいます。
中古のZOOM G3だと6,000円位で手に入る様ですし音も充分使えるレベルですから。
是非、エフェクターの接続順でどう音色が変わるのかを知って欲しいですね。
ZOOM G3ですが、価格が安い事もあってか「音が今一つだ」という意見を聞く事があります。でも、使ってみると全くそんな事は無く充分使えるますよ。
エフェクターボードに入れているプロギタリストのステージ写真を観る事も有りますからね。
ただ、BOSS GT-100の様に保存したプリセットを自由に一発で呼び出す事が出来ない等、使い勝手の違いはありますね。まあ、実売価格10,000円チョッと、中古で6,000円位で手に入るマルチエフェクターなので、仕方ないと感じます。
しかし、様々なエフェクターの効果や接続順による音色の違いを知るには最適。
悪くないですよ。